Sangha DesIgn(サンガデザイン)

心によりそい、自分らしくいることが人の幸せになる、そして自分も幸せになるような佼成会の青年部へ

教育詳細

教育日程 教会での開催を基本とし、半日または1日の行程となります。詳細は、教区(青年担当教務員)から通知します。
対象者(条件) 青年、教会サンガ、教会長 等
実施形態 (1)オンラインでの実施を予定しています。
(2)語り合う場をサンガと共に自由に創造します。
ナナジ ■■大志プロジェクト第七次三ヵ年計画■■


―――――私がデザインする3年間の物語。
通称 “ナナジ” がいよいよスタートします!!


ナナジは、3年間はこれに取り組むという「行動目標」「諸課題に対する回答」「計画を推進するための施策」ではありません。

基本構想「母型(マザープログラム)」をもとにした私たちの歩み方の一つです。

つまりは、「発」、「人を植える」ということを、本気で取り組み青年からスタートする意思表示です。


内容
☆3つのテーマ
1.信仰を楽しむ~私が主人公~
2.だれも孤独を感じない。孤独を包むサンガづくり
3.私は私のままでいい!安心して自分らしくいられる多様性のある社会の実現

☆ナナジキーワード
自分の発(ほつ)を大切に、自分らしく、信仰を楽しむ




Sangha DesIgn
〜私(I)の感じたことを大事に語り合おう!〜


一人ひとりが「人を植える」ことを考え、自分で感じたこと、自分ができることを自由にデザインしていきたい!

「自分の発を大切に、自分らしく、信仰を楽しむ」というキーワードに、その人の速度で歩んでいきたい!


内容
☆Sangha DesIgn コンセプト

・様々な興味関心を持つサンガが集い、それぞれの感性(アイデア)を分かち合いながら
 自由に自分らしい信仰の楽しみ方を模索しよう。
・互いの多様性を尊重し合うサンガをデザインしよう。
・サンガは立正佼成会の中だけじゃない。出入り自由のほっとプレイスに!

☆「発を創る」サイクル

1st ステップ 「発ビルド」…問いを立てる・語り合う。
2nd ステップ 「発アクト」…行動する・実践する・味わう。
3rd ステップ 「発シェア」…発信する・受信する・学び合う。

コンセプトシートは、データで共有できるように、縦型、横型などのバリエーションを用意しております。
ぜひご活用いただければ幸いです

Let’s ダウンロード!!
コンセプトシートDL ○大志プロジェクトA3
https://rk-shugaku.org/wp-content/uploads/2021/01/003931066c114d1684e949695fbaca44.jpg
○大志プロジェクトA4タテ
https://rk-shugaku.org/wp-content/uploads/2021/01/bc947b25a1260d0f312e3d08df36b24e-scaled.jpg
○大志プロジェクトA4単1
https://rk-shugaku.org/wp-content/uploads/2021/01/1b6cbcdc24713ed0bd548201f251f1b6-scaled.jpg
○大志プロジェクトA4単2
https://rk-shugaku.org/wp-content/uploads/2021/01/a3a1b5e8a1fe56ec529aa68b7bad225b-scaled.jpg

申し込み詳細

申込受付期間 未定
申込方法