全国の青年教員のネットワークができ、先輩方から智慧を頂け、教員として歩む喜びと勇気が湧いてきます。
教育詳細
教育日程 | 2023年7月23日(日) |
対象者(条件) | ①20〜30歳代の現職教員、幼・保育士 ②教員・保育士を目指している方 (年齢は問いません) ※本会会員とする |
実施形態 | Web会議システム「Zoom」 |
ちらし |
![]() |
備考 | 〇6月1日付電子会報にて、全国教会に開催通知とちらしをお送りしています。 〇ちらしは、お手どりにご活用ください。 |
問合せ先 | 教育グループ 教育者教育担当 ✉:sensei@kosei-kai.or.jp |
申し込み詳細
申込受付期間 | 2023年6月1日 ~ 2023年7月10日 |
申込方法 | 以下「申し込む」からお申し込みください。 |
教育の紹介
〇開催日時
令和5年7月23日(日) 9時~12時15分(予定)
〇目的
大切にしたいこと、モヤモヤしていることを語り、本当の自分に出会う
〇テーマ
あなたの【大切】は何ですか?出かけよう!自分探しの旅へ
★タイムスケジュール★
8:30 受付開始
9:00 開講式
9:10 自己紹介
9:40 実行委員発表(Teachers room)
10:10 休憩
10:20 グループトーキング
11:30 感想発表
11:50 まとめ
12:00 閉講式
〇接続テスト(希望者のみ)
日程:7月16日10時~
〇当日までの流れ
6月1日~7月10日:参加申し込み
7月14日:「接続テスト」参加のためのメールを受け取る(希望者のみ)
7月16日:「接続テスト」参加(希望者のみ)
7月21日:当日参加のためのメールを受け取る
7月23日:当日
報告
■■ 青年教員セミナー通信 ができました ■■
8月7日(日)の「2022青年教員セミナー」の模様を「青年教員セミナー通信」にしてお届けします!
参加したかったけどできなかった方、お友達や家族、ちょっと気になるあの方へお届いただけたら嬉しいです。
■■ 2022青年教員セミナー ■■
8月7日(日)2022青年教員セミナーがオンラインにて開催されました。
本年のテーマは、“How I want to be?自分はどうありたい”
~モヤモヤを見つめて本当の自分を知り、次への一歩をふみだそう!~
全国及び海外(韓国)より31名の若手現職教員、教員を志す方がオンラインにて繋がりました。
放課後の職員室をイメージしたTeachers roomホッとトークでは実行委員の先生方が今抱えているモヤモヤした気持ちを正直に語り悩みながらも、奮闘している様子を参加者と共有しました。
その後行われた校種別の法座では自分の心の奥にあるモヤモヤした気持ちに迫りながらもじっくり語り合うことができました。
チャットにて感想を出してもらうインスタライブ風発表では、
「2学期に向かうエネルギーをいただきました。」
「教師は一人ひとりのことを真剣に考え受けとめられる素晴らしい職業だと改めて
思いました。」
「同じ経験をされている人の話を聞けて良かったです。一人じゃないんだって思えたのが嬉しかったです。」
「まだ実力不足かなって思ったけど…まだまだこれからだって思いました。」
「夏休みが終わって、はやく子供たちに会いたくなりました。」
等多くの意見が寄せられました。
初対面の方もいらっしゃいましたが、別れを惜しみながら終了しました。
モヤモヤも喜びもともに分かち合った仲間だからこそ、今日のご縁を大切にそして次につながるセミナーでした。
■■ 2021青年教員セミナー通信 ■■
「青年教員セミナー通信」を9月1日発行いたしました。
・2021年次の「青年教員セミナー」の様子
・実行委員の感想
・当日、法座主を務めていただいた先生方からのメッセージ
を掲載しています。
ぜひ、参加できなかった先生方にもお届いたいただけたら嬉しいです。
感想、ご意見もお待ちしています。
sensei@kosei-kai.or.jp (教育グループ 教育者教育担当宛)