お釈迦さまの
説いた教え
リターンズ

ささやかなことにもまごころこめて


話し手:中部教区(青年担当)
高橋 一彰さん

釈迦(しゃか)さまが、ある(まち)(おし)えを()いたときのことです。
その(まち)()(まず)しい(おんな)(ひと)が、〈お釈迦(しゃか)さまの(おし)えを()かせていただくと、いつも(こころ)(やす)らいでくる。今晩(こんばん)は、そのお(れい)がしたい〉と(おも)いました。
そこで(おんな)(ひと)は、大切(たいせつ)(かみ)()り、それを()ってわずかなお(かね)をつくり、説法(せっぽう)()()らすための(あか)りを()ったのです。
説法(せっぽう)()()くと、お釈迦(しゃか)さまの(まえ)には、すでにたくさんの(あか)りが(なら)んでいました。
(おんな)(ひと)(あか)りは、とても(ちい)さくてみすぼらしいものでしたが、
「これがわたしにできる(せい)いっぱいのまごころです。お釈迦(しゃか)さま、どうかお()けとりください」
()ってお(そな)えしたのです。
するとそのとき、突風(とっぷう)()次々(つぎつぎ)(あか)りを()してゆきました。
暗闇(くらやみ)(ひろ)がるにしたがって、人々(ひとびと)(こころ)不安(ふあん)になります。
しかし、(おんな)(ひと)(ささ)げた(あか)りだけは()えませんでした。
釈迦(しゃか)さまはつぶやきました。
「たとえささやかであってもいい。どんなこともまごころでさせてもらうことが(とうと)いんだよ」

Various contentsその他のコンテンツ

法華経は私たちの日常にあふれている──
もっとわかりやすく、おもしろい。そして手にとりやすい形でお届けします。